エルデンリングで特殊な武器を強化するために不可欠な喪色の鍛石ですが、どこで手に入るのか分からずに困っていませんか。特に強化値が7、8、9と高くなるにつれて入手が難しくなります。この記事では、最序盤で手に入る1から始まり、3、4、5、6、そして最終強化に必要な10までの全レベルの喪色の鍛石の入手場所を網羅的に解説します。また、喪色の鍛石の鈴玉を手に入れて無限に購入する方法も紹介するので、お気に入りのユニーク武器を最大まで強化するための参考にしてください。
この記事で分かること
- 喪色の鍛石のレベル別入手場所
- 鈴玉の入手方法と無限購入の解放条件
- 終盤までの効率的な収集ルート
- 特殊武器を最大強化するまでの手順
エルデンリング 喪色の鍛石の基本的な入手場所
- エルデンリング喪色の鍛石とは?通常版との違い
- 序盤で手に入る喪色の鍛石1の入手場所
- リエーニエで入手できる喪色の鍛石3
- ケイリッドで喪色の鍛石4を回収する
- アルター高原で喪色の鍛石5を入手
- ゲルミア火山で手に入る喪色の鍛石6
エルデンリング喪色の鍛石とは?通常版との違い

エルデンリングにおける武器強化には、主に「鍛石」と「喪色の鍛石」の2種類が存在します。どちらも武器の性能を引き上げるための重要なアイテムですが、その用途と特性には明確な違いがあります。
通常の鍛石が標準的な武器を+25まで強化するために使用されるのに対し、喪色の鍛石は伝説の武器やユニークなスキルを持つ特殊な武器を+10まで強化するために特化したアイテムです。強化段階の数値は異なりますが、喪色の鍛石で+10まで強化した武器は、通常の鍛石で+25まで強化した武器に匹敵する性能を発揮します。
鍛石と喪色の鍛石の主な違い
| 項目 | 鍛石(通常) | 喪色の鍛石 |
|---|---|---|
| 対象武器 | 通常武器、標準武器 | ユニーク武器、伝説の武器 |
| 最大強化値 | +25 | +10 |
| 特徴 | 入手機会が多く、汎用性が高い | 入手場所が限られ、特定の武器にのみ使用可能 |
言ってしまえば、喪色の鍛石は伝説の英雄たちが携えたような特別な武具を蘇らせるための鍵と言えるでしょう。お気に入りのユニーク武器を見つけたら、この記事を参考にして喪色の鍛石を集め、その真価を解放してあげてください。
序盤で手に入る喪色の鍛石1の入手場所
ゲームを始めて間もない序盤において、喪色の鍛石【1】を入手する最も確実で簡単な方法は、リエーニエにいるNPC「戦学びのボロ家」の主人、イジーから購入することです。彼はカーリア王家に仕える巨大な鍛冶師で、喪色の鍛石【1】と【2】を個数制限なしで販売しています。
イジーの場所は、湖のリエーニエの祝福「湖を望む断崖」から南西に進んだ先にある「カーリアの城館」へ向かう道中にあります。道端で金床を叩く大きな姿が目印になるため、見つけるのは難しくありません。
序盤のルーンはレベルアップに使いたいかもしれませんが、ここで少し投資してお気に入りのユニーク武器を強化しておくと、その後の攻略が格段に楽になりますよ。特に猟犬の長牙などを早期に入手した場合は、最優先で強化する価値があります。
また、リムグレイブの祝福「アギール湖南」の南にいるスカラベ(糞転がし)を倒すことでも入手可能です。他にも各地の坑道などで拾えますが、安定供給という面ではイジーからの購入が最も効率的です。
リエーニエで入手できる喪色の鍛石3

武器強化が+2から+3へ進むと、攻撃力の伸びが実感しやすくなります。この段階で必要になる喪色の鍛石【3】も、リエーニエで入手可能です。
主な入手方法は2つあります。一つは、前述のNPCイジーが喪色の鍛石【3】と【4】も販売しているため、彼から購入する方法です。リエーニエに到着し、イジーに出会えさえすれば、ルーンさえあれば+4までの強化が確約されるのは大きなメリットと言えます。
イジーの販売品(喪色の鍛石)
- 喪色の鍛石【1】:2000ルーン
- 喪色の鍛石【2】:3000ルーン
- 喪色の鍛石【3】:4000ルーン
- 喪色の鍛石【4】:6000ルーン
※全て個数制限なしで購入できます。
もう一つの方法は、ダンジョン「レアルカリア結晶坑道」のボスを倒すことです。この坑道のボス「結晶人」を撃破すると、報酬として「喪色掘りの鈴玉【1】」が手に入ります。これを円卓にいる双子の老婆に渡すことで、喪色の鍛石【1】と【2】がラインナップに追加され、いつでも購入できるようになります。ルーン稼ぎが得意な方は、こちらを優先するのも良いでしょう。
ケイリッドで喪色の鍛石4を回収する
ケイリッドは序盤のプレイヤーにとっては脅威となる敵が多いエリアですが、喪色の鍛石【4】の入手も可能です。もちろん、NPCイジーから購入することもできますが、探索で入手する場合は「サリアの結晶坑道」などが主な入手場所となります。
しかし、最も安全かつ確実に入手する方法は、やはりイジーからの購入です。ケイリッドの敵は手強いため、ルーンを失うリスクを考えると、素直にリエーニエで購入する方が精神的にも時間的にも効率が良い場合が多いです。
ケイリッドでの探索は、強力な腐敗の状態異常や、高火力の敵との戦闘を避けられません。鍛石集めのために無理な探索を行い、大量のルーンを失うことのないよう注意してください。
もし探索で入手を目指すのであれば、祝福をこまめに解放し、霊馬を積極的に活用して敵との戦闘を避けながらアイテム回収に徹するのがおすすめです。
アルター高原で喪色の鍛石5を入手

ゲーム中盤のエリアであるアルター高原に到達すると、喪色の鍛石【5】が入手できるようになります。このレベルの鍛石は、武器の性能を大きく向上させる重要な強化素材です。
主な入手場所は、アルター高原の南西に位置するダンジョン「古遺跡断崖」です。このダンジョンのボス「溶岩土竜」を倒すことで入手できる「喪色掘りの鈴玉【2】」を円卓の老婆に渡せば、喪色の鍛石【3】と【4】が無限に購入可能になります。
また、フィールド上にもいくつか配置されています。例えば、祝福「罪人送りの道、その先」の近くにある遺体や、ゲルミア火山へ向かう道中の遺体などから入手可能です。アルター高原は広大なので、霊馬で探索しながら遺体やアイテムの光を探してみましょう。
ゲルミア火山で手に入る喪色の鍛石6
アルター高原の西にそびえるゲルミア火山は、危険な溶岩地帯や強力な敵が待ち受けるエリアですが、その分貴重なアイテムも眠っています。喪色の鍛石【6】もその一つです。
入手方法として最も分かりやすいのは、火山館のイベントを進めることです。火山館の主人タニスから依頼を受け、NPCを倒していくことで報酬として入手できることがあります。また、火山館の探索を進めることでもいくつか見つかります。
フィールド探索では、祝福「罪人橋」から梯子を登っていくゲルミア火山の道中で入手可能です。特に、各地にいる「姿隠しのスカラベ」は喪色の鍛石をドロップすることが多いため、見かけたら積極的に攻撃してみることをおすすめします。ただし、すぐに消えてしまうので、素早く倒す必要があります。
エルデンリング 喪色の鍛石を効率良く集めるには
- 巨人山嶺で喪色の鍛石7を入手する場所
- 終盤で手に入る喪色の鍛石8の場所
- ファルムアズラで喪色の鍛石9を回収
- 喪色の鍛石の鈴玉で無限購入を解放
- 喪色の鍛石10でエルデンリング 喪色の鍛石を最大強化
巨人山嶺で喪色の鍛石7を入手する場所

物語が終盤に差し掛かり、禁域を通って巨人たちの山嶺に足を踏み入れると、いよいよ高レベルの強化素材が手に入るようになります。喪色の鍛石【7】は、このエリアの各所で発見できます。
例えば、祝福「氷結湖」の南東にある遺体や、「監視者たちの砦」の内部などで入手することが可能です。このエリアは吹雪で見通しが悪い場所も多いため、地図とコンパスを頼りに慎重に探索を進めることが重要です。
この段階になると、敵の強さも格段に上がります。鍛石集めと並行して、自身のレベルや装備の見直しを行うことをおすすめします。
また、このエリアにあるダンジョン「第一マリカ教会」の近くで入手できる「喪色掘りの鈴玉【3】」を円卓の老婆に渡すことで、喪色の鍛石【5】と【6】が無限購入の対象になります。まだ強化が途中であれば、こちらを優先して探しに行くと良いでしょう。
終盤で手に入る喪色の鍛石8の場所
喪色の鍛石【8】は、巨人たちの山嶺のさらに奥地や、特定の隠しエリアで入手することができます。武器の強化も大詰めとなり、この鍛石を手に入れれば最大強化まであと一歩です。
主な入手場所は、巨人たちの山嶺の祝福「安息教会」から北東に進んだ崖際にある遺体や、聖別雪原の「典礼街オルディナ」周辺です。特に、聖別雪原へ向かうためには「聖樹の秘割符」を2つ集める必要があるため、まだ行っていない場合は、まず割符探しから始める必要があります。
モーグウィン王朝へ向かう転送門の近くにいるスカラベもドロップします。このスカラベは強力な攻撃を仕掛けてくるため、返り討ちに遭わないよう注意して戦いましょう。
ファルムアズラで喪色の鍛石9を回収
崩れゆくファルム・アズラは、ゲームの最終盤に訪れることになる浮遊遺跡です。ここには、武器を+9まで強化するための最後の素材、喪色の鍛石【9】が複数存在します。
祝福「竜聖堂」から進んでいく道中の遺体や、強力な獣人たちが徘徊するエリアの隅など、様々な場所で発見できます。特に祝福「竜聖堂の祭壇」からエレベーターで昇った先の広場にいる獣人の遺体からは確実に入手可能です。
ファルム・アズラは構造が複雑で、強力な敵も多いため、探索は一筋縄ではいきません。しかし、ここまで来た褪せ人であれば、乗り越えられるはずです。最後の力を振り絞って、最強の武器を完成させましょう!
このエリアで入手できる「喪色掘りの鈴玉【4】」を老婆に渡すと、喪色の鍛石【7】と【8】が無限購入できるようになります。複数の武器を強化したい場合は、忘れずに回収しておきましょう。
喪色の鍛石の鈴玉で無限購入を解放

ここまで各レベルの鍛石の入手場所を紹介してきましたが、最も効率的な方法は「喪色掘りの鈴玉」を集めて、円卓の双子の老婆に渡し、無限に購入できるようにすることです。これにより、ルーンさえあればいつでも好きなだけ武器を強化できるようになります。
喪色の鍛石を購入可能にする鈴玉は全部で5種類あり、それぞれ特定のダンジョンのボスを倒したり、特定の場所で拾ったりすることで入手できます。
喪色掘りの鈴玉の入手場所と解放される鍛石
| 鈴玉 | 解放される鍛石 | 主な入手場所 |
|---|---|---|
| 喪色掘りの鈴玉【1】 | 喪色の鍛石【1】、【2】 | リエーニエ「レアルカリア結晶坑道」のボス撃破 |
| 喪色掘りの鈴玉【2】 | 喪色の鍛石【3】、【4】 | アルター高原「古遺跡断崖」のボス撃破 |
| 喪色掘りの鈴玉【3】 | 喪色の鍛石【5】、【6】 | 巨人たちの山嶺「第一マリカ教会」付近の遺体 |
| 喪色掘りの鈴玉【4】 | 喪色の鍛石【7】、【8】 | ファルム・アズラ「崩れゆく獣墓の奥」付近の遺体 |
| 喪色掘りの鈴玉【5】 | 喪色の鍛石【9】 | ファルム・アズラ「竜聖堂、屋根上」祝福近くの遺体 |
これらの鈴玉を全て集めることで、喪色の鍛石【1】から【9】までをルーンで解決できるようになります。複数の武器を試したい場合や、新しい武器を入手した際にすぐに強化したい場合には、必須の収集アイテムと言えるでしょう。
喪色の鍛石10でエルデンリング 喪色の鍛石を最大強化

喪色の鍛石【10】は存在せず、+9まで強化した特殊武器を最終段階の+10に強化するためには、「喪色の古竜岩」という非常に貴重なアイテムが必要になります。
このアイテムは、一周のプレイで入手できる数が限られているため、どの武器に使うかを慎重に選ぶ必要があります。主な入手場所は以下の通りです。
喪色の古竜岩の主な入手場所
- 聖別雪原の祝福「典礼街オルディナ」の西にいる大土竜を倒す
- ミケラの聖樹の祝福「祈祷室」から進み、腐敗した化身がいる先の宝箱
- NPCラティナのイベントを最後まで進める
- 崩れゆくファルム・アズラの祝福「竜聖堂、屋根上」から行ける場所にいる竜を倒した先
他にもいくつかの入手方法はありますが、どれも困難な道のりの先にあります。どの武器を最大強化するかは、自分のビルドやプレイスタイルとよく相談して決めましょう。これこそが、あなたの旅の集大成となる一本になるはずです。
エルデンリング 喪色の鍛石の集め方まとめ
- 喪色の鍛石はユニーク武器や伝説の武器の強化に使用する
- 最大強化値は+10で通常の+25武器に匹敵する
- 序盤はNPCイジーから+4までの鍛石を購入するのが最も効率的
- リエーニエのレアルカリア結晶坑道で喪色掘りの鈴玉【1】を入手できる
- アルター高原の古遺跡断崖で喪色掘りの鈴玉【2】が手に入る
- 中盤以降の鍛石は巨人たちの山嶺やファルムアズラで入手可能
- 喪色掘りの鈴玉は全部で5種類存在する
- 鈴玉を円卓の老婆に渡すと対応する鍛石が無限に購入できる
- 鈴玉を全て集めれば+9までの強化がルーンで可能になる
- +10への最終強化には喪色の鍛石ではなく喪色の古竜岩が必要
- 喪色の古竜岩は一周で入手できる個数が限られている貴重品
- どの武器を最大強化するかは慎重に選ぶ必要がある
- フィールドにいるスカラベは鍛石をドロップすることがある
- 各地の坑道やダンジョンを探索することでも鍛石は入手できる
- 効率を求めるなら鈴玉の回収を最優先に進めるのがおすすめ

